Bybit(バイビット)で仮想通貨取引を行う際に本人確認(KYC)をする必要があるか気になる方もいるでしょう。
現在、Bybitでは全ユーザーに本人確認が義務付けられており、本人確認なしでは入金や取引などの基本機能が利用できません。

Bybitを初めて利用する方の中には、本人確認の方法や本人確認ができない原因について頭を抱えることがあります。
そんな方向けに、本記事ではBybitの本人確認(KYC)のやり方や特徴、トラブル発生時の対処法について解説します。
Bybitで仮想通貨取引をスムーズに始めたい方は、本記事を読むと本人確認に躓くことなく進めることができます。
ぜひ最後までご覧ください!
2025年現在、Bybitでは「はじめての入金まつり」を開催中です。


新規登録&本人確認完了で3,000円、入金や取引タスク完了で最大772,000円相当ボーナスが受け取れます!
なお、今回のキャンペーンは終了日が未定の期間限定!
お得にBybitで取引を始めたい方は、今のうちに口座を開設しておきましょう!
\ 今なら775,000円のボーナスがもらえる!/
なお、Bybitをお得に始めたい方は「Bybit(バイビット)のキャンペーン情報まとめ【2025年最新】」で紹介しているボーナスを有効活用してくださいね。
Bybit(バイビット)における本人確認(KYC)とは?


Bybit(バイビット)における本人確認(KYC)とは、取引所がユーザーの身元を確認するための手続きです。
暗号資産取引所のBybitでも資金洗浄や不正利用を防止するため、このKYC手続きを導入しています。
特に2023年5月以降、Bybitでは本人確認レベル1以上のKYC提出が全てのユーザーに必須となりました。
- ユーザー資金を保護し不正取引を防止するため
- マネーロンダリング対策や規制遵守を徹底するため
- ユーザーの身元やリスクを正確に確認するため
- アカウント復旧の容易さを確保するため
以前は本人確認なしでも入金や取引が可能でしたが、現在は本人確認(KYC)レベル1が完了していなければ入金・トレードができなくなっています。
本人確認の種類 | 必要書類 | 主な特徴 |
---|---|---|
レベル1 | 本人確認書類(パスポート、運転免許証など) | 基本的な機能の利用が可能 |
レベル2 | 本人確認書類+住所証明書 | 全機能の利用+高額出金が可能 |



Bybitの本人確認は主にマネーロンダリング対策やセキュリティ向上のために行われており、ユーザーの資産を守る重要な役割も果たしています!
Bybitにおける本人確認(KYC)の種類とできること


Bybitの個人向けKYC(本人確認)には2つのレベルがあります。
各レベルによって利用できるサービス範囲や1日の出金限度額が異なります。
本人確認レベル | 利用可能なサービス範囲 | 1日の暗号資産出金限度額(非VIP) |
---|---|---|
本人確認なし | ・入金(仮想通貨・法定通貨):不可 ・取引(現物・デリバティブなど):不可 ・サービス参加(ローンチパッド等):不可 ・出金のみ可能(※制限あり) | ・20,000 USDT/日 ・100,000 USDT/月 |
レベル1 | ・入金:利用可 ・取引サービス:利用可 ・各種プロモーション:参加可 ・Bybitカード:利用不可 | 1,000,000 USDT/日 |
レベル2 | ・入金:利用可 ・取引サービス:利用可 ・各種プロモーション:参加可 ・Bybitカード:利用可 | 2,000,000 USDT/日 |
実際に各レベルの本人確認について見ていきましょう!
本人確認(KYC)レベル1の場合にできること
Bybitの本人確認(KYC)レベル1を完了すると、基本的に全てのサービスや機能が利用可能です。
カテゴリー | 利用可能なサービス |
---|---|
入出金 | ・法定通貨の入金 ・1日最大100万USDTの出金 ・月間出金額の制限なし |
取引 | ・現物取引 ・先物取引 ・オプション取引 ・マージン取引 ・レバレッジトークン |
特別サービス | ・ローンチパッド参加 ・ローンチプール参加 ・ステーキング ・NFT取引 |
現物取引や先物取引はもちろん、ローンチパッドへの参加やP2P取引などのサービスにアクセスできます。
そんなレベル1(標準KYC)の本人確認では本人確認書類+セルフィー認証を行います。
- IDカード(マイナンバーカード)
- パスポート
- 運転免許証
- 在留許可証



本人確認レベル1の完了で、Bybitのほぼすべての機能が利用可能となり、大多数のユーザーにとってはレベル1の本人確認で十分といえます。
本人確認(KYC)レベル2の場合にできること
本人確認(KYC)レベル2を完了させると、出金上限額の引き上げやBybitカードの利用が可能になります。
項目 | レベル1 | レベル2 |
---|---|---|
1日の出金上限額 | 100万USDT | 200万USDT |
Bybitカード利用 | × | ○ |
基本取引機能 | ○ | ○ |
特別イベント参加 | ○ | ○ |
Bybitカードとは、Bybitが発行する仮想通貨デビットカードで、ウォレットの仮想通貨から自動的に引き落とされます。
そんなレベル2(上級KYC)では居住証明書の提出が追加で必要です。
- 公共料金の請求書
- 正式な銀行取引明細書
- 自治体発行の住民票
- インターネット/ケーブルテレビ/家庭用電話回線の請求書
- 確定申告書
- 固定資産税の請求書
- 政府や自治体発行の居住証明書
また、提出する居住証明書は発行から3ヶ月以内のものである必要があります。



大口取引を行う予定がある場合や、Bybitカードの利用を希望する場合は、レベル2の本人確認を行うといいでしょう。
本人確認(KYC)なしの場合にできること
Bybitで本人確認を完了しない状態では入金や取引などのサービスは一切利用できません。
唯一できるのは資金の出金のみですが、その場合も1日あたり2万USDT・月間10万USDTまでという制限があります。
項目 | 本人確認なし | 本人確認あり |
---|---|---|
新規入金 | × | ○ |
取引(すべての種類) | × | ○ |
出金 | 条件付き可能 | ○ |
1日の出金上限 | 2万USDT | 100万〜200万USDT |
月間出金上限 | 10万USDT | 制限なし |



だからこそ、Bybit利用時は登録とあわせて早いうちに本人確認を済ませることがおすすめです!
Bybit本人確認(KYC)の具体的なやり方


続いて、Bybitの本人確認(KYC)の具体的なやり方を解説します!
通常、BybitではWebサイト及びモバイルアプリの両方で口座開設をすることができます。
そのため、この記事ではBybitのWebサイトから本人確認を行う手順について解説します。
実際のBybitにおける本人確認手順について画像付きで見ていきましょう!
①Bybit公式サイトから口座開設画面にアクセスする


まずはBybitで口座開設しましょう。
実際にはBybitの公式サイトにアクセスし、「今すぐ登録」もしくは「登録」から口座開設画面に移動します。
なお、Bybitの口座開設方法は以下の記事でも解説しているので参考にしてください。


②口座開設画面で必要情報を入力する


口座開設画面では、必要情報を入力し口座開設手続きを進めます。
- メールアドレス
- パスワード
- 紹介コード(任意)
必要情報を入力後、画面上の「入会特典をゲット」をクリックします。



その際、紹介コードの「VIP300」を一緒に入力すると最大30,050ドル相当のボーナスを受け取れます!
③Bybitの画面でメール認証を行う


口座開設の最後には、メール認証として6桁の認証コードを入力します。
認証コードは、口座開設時に入力したメールアドレス宛に届くのでメモしましょう。
その後、Bybitの画面に戻って認証コードを入力することで口座開設が完了となります!



Bybitの口座開設は最短1分程度から行えるためとても簡単ですね!
現在、Bybitでは紹介コード経由での口座開設で最大30,050ドル相当のボーナスがもらえるキャンペーンを開催中!
キャンペーンが開催している今のうちに、ぜひBybitで口座開設をしてみましょう!
\ 最大30,050ドルのボーナスがもらえる!/
関連:Bybitの紹介コードは「VIP300」がおすすめ!メリットやデメリットも解説【2025年最新】
④Bybitのマイページに移動する


続いて、本人確認(KYC)を行うためにBybitのマイページに移動します。
マイページに移動後、画面上にある「今すぐ認証する」をクリックし本人確認画面に移動します。
⑤本人確認画面で身分証明書をアップロードする


本人確認画面に移動後、4種類の身分証明書からご自身のものをアップロードします。
- IDカード(マイナンバーカード)
- パスポート
- 運転免許証
- 在留許可証
身分証明書のアップロードができたら、「次へ」をクリックします。
⑥Bybitの画面にて顔認証を行う


Bybitの本人確認では最後に、PCまたはスマホを使用して、顔認証を行います。
顔認証を行うと本人確認の手続きとしては完了です。



Bybitでは、本人確認結果が30分〜1時間程度で届くので、確認できたら本人確認完了となりますよ!
Bybitの本人確認(KYC)ができない際の原因と対処法


Bybit(バイビット)で本人確認を行う際、様々な理由でエラーや認証失敗が発生することがあります…
ここでは、そんなBybitの本人確認(KYC)ができない原因と対処法について解説します。
一つずつBybitで実際によくある本人確認ができない際の対処法について見ていきましょう!
アップロードした本人確認書類画像が鮮明でない
Bybitの本人確認では身分証や自撮り写真の画像が不鮮明、画像の一部が切れてしまっていることがよくあります。
この場合、システムで情報が正しく読み取れず本人確認に失敗してしまうため以下のポイントに注意しましょう!
- 書類全体が写っているか確認する
- 四隅が途切れず、全ての記載事項がはっきり読めること
- 身分証の顔写真や文字がぼやけていないこと
- 十分な照明で撮影し、影や光の反射がないこと
- 高解像度で撮影し、圧縮しすぎないこと



再提出が必要になるとかえって時間がかかるため、一度で承認されるように面倒でも正確に鮮明な画像を用意することが大切ですよ!
本人確認書類が適切でない
続いてよくあるケースが、Bybitへ提出した本人確認書類の種類や状態が不適切なケースです。
Bybitが受け付けていない書類を出してしまった、あるいは有効期限切れの身分証を提出した場合に認証に失敗します。
また、書類自体は正しくても登録情報と書類情報(氏名や生年月日)が一致しない場合も承認されません。
本人確認レベル1 | 本人確認レベル2(住所証明) |
---|---|
・運転免許証 ・マイナンバーカード ・在留証明書 | ・パスポート・公共料金の請求書 ・正式な銀行取引明細書 ・自治体発行の住民票 ・インターネット/ケーブルテレビ/家庭用電話回線の請求書 ・確定申告書 ・固定資産税の請求書 ・政府や自治体発行の居住証明書 |
基本的に、本人確認レベル2で使用する書類は直近3ヶ月以内の書類を提出しましょう!



Bybitの本人確認では常に更新済みの新しい書類を用意するか、他の有効な身分証を提出するよう心がけると安心ですよ!
本人確認書類の画像形式が適切でない
3つ目にアップロードした画像ファイルの形式が対応外、ファイルサイズが大きすぎる場合にも承認されません。
Bybitのシステムは指定された形式以外のファイルは読み込めず、「認証失敗」となってしまいます。
- Bybitで受け付けられる画像形式はJPG、JPEG、PNGの3種類のみ
- WEBP形式やGIF形式の画像ファイルは受け付けられない
- ファイルサイズは10MB以下
- 非圧縮または可逆圧縮のみの画像が使用できる



もし、スマホで撮影する場合は標準カメラで撮れば通常JPEG形式になりますが、提出前には必ず確認して必要であれば変換しましょう!
サービス提供外地域からの登録
最後は、ユーザーの居住国や国籍がBybitのサービス提供対象外の国に該当するケースです。
Bybitは利用規約で特定の法域のユーザーとして該当する場合は本人確認自体が承認されません。
- 米国
- 中国本土
- シンガポール
- カナダ(ケベック州)
- 香港
- フランス
- イギリス
- 北朝鮮、イラン等の制裁国



残念ながら、該当国のユーザーはBybitを利用することができません…
ですが、日本から利用する際には問題なく本人確認ができるので安心してくださいね。
関連するよくある質問


最後に、Bybitの本人確認に関して初心者が疑問に思いやすいポイントをQ&A形式でまとめました!
Bybitで本人確認する前によくある質問を確認して、疑問点を解消しておきましょう!
Bybitの本人確認はマイナンバーカードでもできる?
Bybitの本人確認は、マイナンバーカードで確認可能です!
Bybitの提出可能書類の一つにマイナンバーカードがありますが、提出する際には以下4点に注意しましょう。
- マイナンバー(12桁の番号)が記載された面は隠すかマスキングする
- 顔写真が載っている表面のみを提出する
- 名前、住所、生年月日が明確に見えるようにする
- 有効期限が切れていないことを確認する



もちろん運転免許証やパスポートでも本人確認可能なので、手元にある使いやすい本人確認書類を選んで提出してください。
Bybitの本人確認はどのくらいの時間がかかる?
Bybitの本人確認は、通常10〜30分程度で完了し、遅くとも最大48時間以内には承認されます。
実際、筆者の場合も提出後10分程度で「承認完了」となり、Bybit公式サイトでも同様の案内がありました。
ただし、提出情報の確認に時間を要する場合や混雑状況によっては最長で48時間程度かかることもあります。
状況 | 想定される所要時間 |
---|---|
通常時(問題なし) | 10〜30分 |
混雑時 | 数時間〜24時間 |
書類に不備がある場合 | 再提出後5〜48時間 |
システムメンテナンス中 | メンテナンス終了後5〜24時間 |



48時間以上経っても承認されない場合は、提出内容に不備がある可能性が高いので、前述の原因を見直すかサポートに問い合わせてみましょう。
Bybitにおける本人確認は有効期限がある?
Bybitでは本人確認が一度承認されれば、その認証ステータスに明確な有効期限はありません。
ただし、提出した本人確認書類自体の有効期限には注意が必要です。
- 身分証明書の有効期限が切れる約1ヶ月前に更新依頼メールが届く
- 有効期限切れから2ヶ月間は更新手続きが可能
- 更新手続きを行わないと、入金や取引機能に制限がかかる
- 住所変更や氏名変更があった場合も情報更新が必要



特に居住証明書は発行から3ヶ月以内のものしか受け付けられないため、レベル2まで完了している方は適宜情報を更新しておくと安心です!
本人確認書類が期限切れの場合どうしたら良い?
Bybitの本人確認は有効期限が切れた書類では認証できないため、期限内の別書類を用意しましょう!
提出した身分証の有効期限が過ぎているとシステムに検出され、KYCは失敗してしまいます。
- パスポートや運転免許証を更新する
- 有効期限内の別の身分証明書を使用する
- マイナンバーカードなど有効期限の長い身分証明書を取得する
- 居住証明書は3ヶ月以内に発行されたものを用意する



更新手続き中で新しい書類が発行待ちの場合は、本人確認を完了させることができないため事前に確認するのが大切ですね。
Bybitで本人確認ができない際の対処法は?
一度地震で提出内容を再チェックし、解決しない場合はBybitのサポートセンターに問い合わせましょう。
例えばBybitの本人確認でよくある問題点として、提出書類の不備やサービス提供外地域からの利用が挙げられます。
- 提出書類を再確認する(有効期限内か、鮮明に写っているか、登録情報と一致しているか)
- 別の書類を試してみる(パスポートやマイナンバーカードなど別の身分証明書を使用)
- 別のデバイスから試す(スマホで失敗した場合はPCから、PCで失敗した場合はスマホから)
- インターネット環境を確認する(安定したWi-Fi環境で試す、VPNを無効にする)
どうしても上手くいかない場合は、Bybit公式サポートに問い合わせましょう。
Bybitは365日48時間体制でサポートを受け付けており、日本語での対応も可能です。



サイト右下のライブチャットや指定のサポートメール(support@bybit.com)から問い合わせができますよ!
本人確認レベル1でできないことはある?
Bybitの本人確認レベル1でできないことは基本的にありません。
基本的にはBybitにおける全ての取引・サービスが利用可能となっています。
カテゴリー | 利用可能なサービス |
---|---|
入出金 | ・法定通貨の入金 ・1日最大100万USDTの出金 ・月間出金額の制限なし |
取引 | ・現物取引 ・先物取引 ・オプション取引 ・マージン取引 ・レバレッジトークン |
特別サービス | ・ローンチパッド参加 ・ローンチプール参加 ・ステーキング ・NFT取引 |
ただし出金額制限があり、レベル1だと1日あたり最大100万USDTまでしか出金できません。



また、Bybitカードが使用できないという点もありますがその他の機能は利用できますよ!
本人確認レベル2でできないことはある?
Bybitの本人確認レベル2まで完了すれば全ての機能が解放されるため、できないことはありません。
認証レベル2はレベル1の上限引き上げ版と考えてよく、利用可能サービス自体はレベル1と同じく全て利用可能です。
- 1日あたり最大200万USDTの出金が可能
- Bybitカードの利用が可能
- すべての取引機能が利用可能
- すべての金融サービスが利用可能



本人確認レベル2は主に大口取引を行うユーザーやBybitカードを利用したいユーザー向けの認証レベルと言えますね!
Bybitの本人確認はアプリからでもできる?
Bybitの本人確認は、公式アプリから行うことが可能です。
- いつでもどこでも手続きができる
- カメラ機能をその場で利用できる
- 書類の撮影から提出まで一貫して行える
- 顔認証がスムーズに行える
- 直感的な操作で迷わず進められる



そのため、Bybitで本人確認を行う際にはWebサイトからのみ可能となっています。
まとめ


Bybitの本人確認(KYC)のやり方や特徴、トラブル発生時の対処法ついて詳しく解説しました!
最後に重要なポイントをまとめたので、改めて内容を確認しておきましょう!
項目 | 内容 |
---|---|
本人確認の必要性 | 2023年5月8日以降、Bybitの全サービス利用に本人確認が必須 |
本人確認の種類 | レベル1(身分証のみ)とレベル2(身分証+住所証明)の2種類 |
本人確認の方法 | スマホアプリまたはPC版から身分証撮影と顔認証で完了 |
所要時間 | 通常5〜20分(最大48時間) |
本人確認できない原因 | 不鮮明な画像、不適切な書類、形式エラー、対象外地域など |
Bybitで仮想通貨取引を行うには本人確認が必須であり、本人確認なしではほとんどのサービスが利用できません。
一般的なユーザーであれば本人確認レベル1で十分ですが、大口取引を行う場合やBybitカードを利用したい場合はレベル2の本人確認も検討しましょう。
- 有効期限内の身分証明書を用意する
- 明るい場所で鮮明に撮影する
- 発行から3ヶ月以内の居住証明書を用意する(レベル2の場合)
- 登録情報と書類上の情報が一致していることを確認する
- 適切なファイル形式(JPG、JPEG、PNG)で提出する
本人確認に失敗した場合は、提出書類の見直しやカスタマーサポートへの問い合わせなどの対処法を試してみましょう!



Bybitでは本人確認手続きを完了させることで、Bybitの全機能を活用した仮想通貨取引が可能になるため早めに行うのがおすすめですよ。
また、Bybitで本人確認を行うことで最大30,050ドル相当のボーナスを受け取ることも可能です。
この機会にお得なキャンペーンを利用してBybitで仮想通貨取引を始めたい方は、ぜひ口座開設をしてみましょう!
\ 最大30,050ドルのボーナスがもらえる!/
コメント